SSブログ
SSブログ

[これが企業のやり方か!]学歴フィルター発覚! ゆうちょ銀行の採用条件とは・・・ [ニュース]








ゆうちょ銀行の就職活動セミナーで「学歴フィルター」が発覚しました。
東大生は「予約可能」なのに日東駒専は「満席お断り」
セミナーの枠があいているにもかかわらず、学歴でセミナーすら受けさせて貰えないことに
就活生は「嫌な世の中だ」とツイートしたことで話題になっています。


そもそも学歴フィルターとはなんなんでしょうか?



gakureki.png
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121...




















就職活動で使われる用語で、日本特有の悪い癖のひとつです。

就職活動で、採用条件で「最終学歴」「在籍学校」を書く事はあたりまえになっていますよね。

エントリーシートや履歴書を送った段階で、面接等を受けることもなく不採用になってしまう現象で
どんな人物であろうと、いい大学でなければ企業に自分をアピールすることもできないことになる。

昔から、親や学校の先生などに、「勉強していい大学に入って、いい会社に勤めろ」
といわれ続けるのが、これが由縁である。

7ef6317f924f4c0b9ab5a0fb99a69fbe.jpg
http://kazukichi0914.hatenablog.com/entry/2015/03/...




世間的には、いい大学=いい人材というふうにとらえられているんですね。
上位レベルの大学から採用したほうが有能な人材が多かった例から
こういう現象が生まれたらしいですが、そもそも上位レベルの大学からしか採用していなければ
その他の人材の評価ができないと思うのだが・・・・

昔から『大企業』といわれる会社は、かなりの上位大学じゃないと説明会すら参加できない
という現象はあったと思いますが、それがあたりまえになっていて
ここまで話題になったり用語ができるまで注目されてきませんでしたよね。

ここまで注目されるようになったのは、やはりネット環境が発達したからでしょうね。




Sponsored Links










今回注目されている、「ゆうちょ銀行」の学歴フィルターについても
学生がツイッターつぶやき、不特定多数の人が注目・賛同してうまれた事ですから。

昔は、自分が思った事を言うにも家族や、周りの友人等までしか伝わらなかったのが
インターネットの発達により、自分の一言がここまで大きくなるというのも凄いですよね。

先日紹介した、ペヤングの事件の発端も一人の『つぶやき』からはじまりましたよね。




「学歴不問」を掲げる企業も世の中にはたくさんありますが、それだけでいい企業と判断するのも
おかしい話ですよね。

大学生や専門学校から就職した人にはあまりわからないかもしれませんが
中途採用で多く利用される『ハローワーク』では、学歴不問でも
『経験者優遇』『○○の資格があれば尚よし』などと記載されていますので
学歴だけが、注目されるのもおかしいものですよね。

そもそも学歴不問だけど『経験者優遇』というのは、職人系や専門職が多いですよね
なぜだと思います?



そういう専門の機械や、道具をつかってする仕事は、もともとそういう事に
向いていない人には本当にできない事が多いですから

折角何ヶ月も丁寧に教えても、「自分にはセンスがない・向いていない」
と辞めていく人が多くいるからなんですよね。

企業にとってはその時間は損害でしかないわけですから
そういう事はなるべく減らしたいわけですよ

なので、ある程度のフィルターは仕方ないのではないかと思いますが・・・・


これを踏まえて、『学歴フィルター』について考えて見ましょう。


大企業と言われる企業では、ある程度の学歴や有名な大学じゃないと
説明会の参加権すらないと言いましたよね?

差別だ!
と考える前に、なぜだ?
と考えませんか?

大学や専門学校等は、その学校によって勉強する範囲やレベルが違うのはわかりますよね?

そのレベルについてこれるかの基準を判断するのが、全国模試やセンター試験なんですよね。

という事は、自分の今のレベルによってどの程度深くまで掘り進んで勉強するのか
大学によって決まってしまうのですよね。

そこで、『学歴フィルター』が発生するわけですよ。

thumb5.jpg
http://www.suzuin.co.jp/blog/7652.html



ようは、私たちの企業は貴方の大学で勉強してきたことよりもっと上のレベルの
知識が必要なので、入社してもついてこれないだろう
という考えなんですよね。

その企業で最低限の知識をもっていない人には、もっと前の段階から育てていかなくてはいけないけど
その知識をある程度もっている人には、「こういう事勉強しただろ? 思い出してけ!」だけで
済むのです。

そう考えると、やはりそういった事は必要なんじゃないかなぁ
と私は思いますね。

さらに、大企業では派閥や学閥なんかがあるらしいので
そこでも問題が発生しやすいし、有名大学卒の人しか入れないとなったら
今の日本では、敷居が高い企業=「いい企業」と見られますからね。


これからもそういった事はなくなることはないと思います。

自分が経営者になった気分で考えてみると簡単かもしれません。






Sponsored Links







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。